;==================================================

;617,甘味処に誘う

;TFLAG:193(1=大成功 0=成功 -1=失敗)(地の文分岐は大成功のみ追加

;==================================================

@M_KOJO_SUCCESS_COM_K109_617

;成否判定

;TFLAG:192(-2=コマンド終了、-1=強制失敗、0=COM依存、1=強制成功or大成功

TFLAG:192 =0


@M_KOJO_MESSAGE_COM_K109_617

CALL TRAIN_MESSAGE

CALL M_KOJO_MESSAGE_COM_K109_617_1

RETURN RESULT


@M_KOJO_MESSAGE_COM_K109_617_1

;-------------------------------------------------

;記入チェック(=0, 非表示、1, 表示)

LOCAL = 1

;-------------------------------------------------

IF LOCAL

    IF TALENT:연모

        ;DAY:2で季節を選択

        SELECTCASE DAY:2

        ;春

        CASE 1

            PRINTFORMDW …少女満喫中

            SELECTCASE RAND:5

            CASE 0

                PRINTFORMW 「やっぱり春といえば桜餅よねぇ…」

                PRINTFORML 「単に桜餅といっても関東風、関西風とありますが…一般的にイメージされるのは関西風ですね」

                PRINTFORMW 「あ、桜の葉を食べてはいけませんよ。…こうやってピリピリと剥いて…ん~美味しい♪」

            CASE 1

                PRINTFORMW 「このお花見団子、モチモチとした食感と仄かな甘みがなんとも…」

                PRINTFORML 「そういえば、花見団子はかの有名な豊臣秀吉が広めたという話は知っていますか?」

                PRINTFORMW 「晩年、後に醍醐の花見と言われる宴で招待客に振舞われたのが始まりだとか…」

            CASE 2

                PRINTFORMW 「イチゴ大福ってなんでこんなに美味しいのかしら…苺の甘酸っぱさと餡の優しい甘さがまた…」

                PRINTFORML 「イチゴ大福の歴史は浅く、昭和後期に誕生したとされています。幻想郷ではきっと外来人が広めたのですね」

                PRINTFORMW 「お土産に一箱買っていきませんか?…誰にって?私にですよ」

            CASE 3

                PRINTFORMW 「ぼくド〇えもん!でお馴染みどら焼きですね」

                PRINTFORML 「どら焼きの歴史は意外と古く、鎌倉時代にまでさかのぼることができます」

                PRINTFORML 「曰く、手傷を負った武蔵坊弁慶が手当てをしてくれた農民に礼として作ってあげたのが始まりと言われているのですが…」

                PRINTFORMW 「しかしこれには矛盾点も多く、確実な起源は不明とされています」

            CASE 4

                PRINTFORML 「人里にこんな穴場があったとは…」

                PRINTFORMDL 今日は以前から目を付けていた甘味処へとやってきた

                PRINTFORMDW なんでも、ある妖怪から教わった秘伝のお菓子を出す店らしい

                PRINTFORML 「えっと、メニューは……こ、これは」

                PRINTFORMDW メニューを眺めていたドレミーの視線が一点で止まる

                PRINTFORML 「まさか幻の三不粘をお目に掛かれるとは…しかもこの幻想郷で」

                PRINTFORMDL %CALLNAME:MASTER%はよく聞き取れなかったので思わず聞き返した

                PRINTFORML 「サンプーチャンですよ…箸にも皿にも歯にもつかないことからその名で呼ばれている中国のスイーツで…」

                PRINTFORML 「古くは宮廷料理の甘い点心として振舞われていたのです」

                PRINTFORMDW 頼んでみようと言うとドレミーは瞳を輝かせた

                PRINTFORMDW ………

                PRINTFORML 「面白い舌ざわりですね…まるで歯の上を滑っていくような」

                PRINTFORMW 「それでいて口の中に卵の旨味が広がって…」

                PRINTFORMDL …そんなに美味しいものだろうか?

                PRINTFORMDW ドレミーが喜んでいるので良しとした

            ENDSELECT

        ;夏

        CASE 2

            PRINTFORMDW …少女満喫中

            SELECTCASE RAND:5

            CASE 0

                PRINTFORMW 「うぅ…頭がキンキンして…」

                PRINTFORMDL かき氷を食べたドレミーは頭を押さえてウンウン唸っている

                PRINTFORMW 「しかし、幻想郷で夏にかき氷が食べられるとは…偶にアイスを売っているあの氷精が卸しているのでしょうか」

            CASE 1

                PRINTFORMW 「シンプルに寒天というのも良いものですねぇ…」

                PRINTFORML 「寒天はテングサという海藻を原料に使用していますが…海の無い幻想郷でどうやって手に入れたのやら」

                PRINTFORML 「まあ、細かい事を気にしてはいけませんね。%CALLNAME:MASTER%、あ~んしてください」

                PRINTFORMDW %CALLNAME:MASTER%が口を開けると、ドレミーは満面の笑みで食べさせてくれた

            CASE 2

                PRINTFORMW 「冬場に温かいものを食べるのもいいですが、夏場に食べる冷やしぜんざいも中々…」

                PRINTFORML 「ぜんざいの語源は仏教用語の善哉が由来だと言われています。一説には一休宗純が食べた際に善哉と叫んだからだとも」

                PRINTFORMW 「生臭坊主として有名な一休さんですが、戒律を破ったり善哉と叫んだり破天荒な人物だったのは疑いの余地がないようで…」

            CASE 3

                PRINTFORMW 「やはりパンケーキのトッピングはシンプルにバターのみに限りますね」

                PRINTFORML 「たまに間違えている方がいますが、パンケーキのパンとは主食のパンではなくフライパンのパンから取っているのですよ」

                PRINTFORMW 「ちなみにホットケーキとパンケーキに厳密な違いはありません。しいて言うならスイーツか主食かといったところですね」

            CASE 4

                PRINTFORMW 「パフェですか。彩り鮮やかでおいしそうですね」

                PRINTFORML 「パフェはフランス語でパルフェといい、完全なデザートという意味が込められています」

                PRINTFORMW 「ちなみにパフェとサンデーの違いは盛り付け方くらいしかありません。あとサンデーは英語です」

            ENDSELECT

        ;秋

        CASE 3

            PRINTFORMDW …少女満喫中

            SELECTCASE RAND:5

            CASE 0

                PRINTFORMW 「スイートポテトのしっとりとした食感と素朴な甘さ…いいですねぇ」

                PRINTFORML 「スイートポテトは明治時代中期に東京の洋菓子職人が甘藷と洋菓子の技術を合わせて考案したと言われています」

                PRINTFORMW 「様々な時代・場面で食べられ、日本人と苦楽を共にしてきたサツマイモは国民食と言っていいかもしれませんね」

            CASE 1

                PRINTFORMW 「このモンブラン、外側のタルト生地とクリームの濃厚さが絶品ですね」

                PRINTFORML 「モンブランの原型はイタリアの家庭菓子ですが、ジャンルとして確立したのはフランスなんですよ」

                PRINTFORML 「フランス語で白い山という意味から分かるように、このモンブランの形は同名の山を真似たものとされています」

                PRINTFORML 「ほら、上にかかっている粉砂糖がどことなく雪化粧に見えませんか?…って、聞いていませんね」

                PRINTFORMDW %CALLNAME:MASTER%は夢中になってスイーツを頬張っていた

            CASE 2

                PRINTFORMW 「パンプキンパイなんて一体誰が広めたのやら…まあハロウィンの概念があるので今更ですが」

                PRINTFORML 「パンプキンパイは主にアメリカでお祝い事などの際に食べられているスイーツで…」

                PRINTFORMW 「現地のものは意外とスパイスの味がきつかったりしますが、幻想郷のものは優しい味がして美味しいですね」

            CASE 3

                PRINTFORMW 「カステラですか、ふわふわしていておいしそうですね」

                PRINTFORML 「カステラは室町時代末期にポルトガル人によって伝えられた南蛮菓子を基にして日本で独自発展した立派な和菓子なんですよ」

                PRINTFORMW 「ちなみにカステラという名はイベリア半島に存在したカスティーリャ王国から取られていると言われています」

            CASE 4

                PRINTFORMW 「もみじ饅頭美味しいですねぇ。ほら、割ってみるとふわっとした生地の中に甘さ控えめのこし餡がたっぷりと」

                PRINTFORML 「もみじ饅頭という名前は宮島の紅葉谷にちなんで名付けられていて…」

                PRINTFORML 「お察しの通り、元々は宮島名物なんですよ。もっとも現在では全国的に売られている定番お土産ですが」

                PRINTFORML 「ちなみに、もみまん。という商品もあるようで……いやらしいことを考えてますね?わかりますよ」

                PRINTFORMDW %CALLNAME:MASTER%はドレミーの考えが理解できなかった

            ENDSELECT

        ;冬

        CASE 4

            PRINTFORMDW …少女満喫中

            SELECTCASE RAND:5

            CASE 0

                PRINTFORMW 「熱っ…ふー、ふー、あむっ…ん~♪冬の風物詩といえばやはり焼き芋ですよね」

                PRINTFORMDL 道中、焼き芋の屋台が目に留まり予定を変更して買い食いした

                PRINTFORML 「こうして焼き芋が売られるようになったのは寛政5年頃と言われています」

                PRINTFORML 「江戸の木戸番が焼き芋を木戸番屋で売り出すようになって急速に人気を集めたとか…」

                PRINTFORMW 「10文も出せば食べ盛りの書生も満足すると言われていたように、安価だったのも広まった要因の一つですね」

            CASE 1

                PRINTFORML 「まさかシュトーレンがあるとは思いませんでしたよ」

                PRINTFORML 「シュトーレンはドイツではクリスマスケーキの代わりに食べられるほどメジャーな菓子パンで…」

                PRINTFORML 「トンネルのような形をしていることからドイツ語で坑道…つまりシュトレンと呼ばれるようになったのですね」

                PRINTFORMW 「苦手な方もいるようですが、本物のシュトーレンはとても美味しいのですよ。もちろんこのシュトーレンも」

            CASE 2

                PRINTFORMW 「はい、あ~ん♪」

                PRINTFORMDL ドレミーにケーキを食べさせてもらう。柔らかいスポンジと甘いクリームのハーモニーが絶妙だ

                PRINTFORML 「偶にはこういうことをするのも良いですねぇ…あっ」

                PRINTFORMDW イチゴを口に含んだドレミーの頬にクリームが付いている。それを指で掬って口に含むと彼女は頬を赤くして微笑んだ

            CASE 3

                PRINTFORMW 「ん~♪このたい焼き、餡子がたっぷりでおいしいですね」

                PRINTFORML 「諸説ありますが、たい焼きは今川焼きから派生したという意見が主流のようです」

                PRINTFORMW 「余談ですが大ヒットした童謡『およげ!たいやきくん』は買い取り契約だった為、支払われた印税はたった5万円らしいですよ」

            CASE 4

                PRINTFORMW 「このショートケーキ、イチゴも大振りでおいしそうですね」

                PRINTFORML 「ケーキといえば、有名なセリフに『パンが無ければケーキを食べればいいじゃない』がありますが…」

                PRINTFORML 「しかしこのセリフをマリー・アントワネットが言ったという証拠は一切ないそうです」

                PRINTFORMW 「フランスの哲学者ルソーの考えた風刺という説が濃厚ですね」

            ENDSELECT

        ENDSELECT

    ;それ以外

    ELSE

        PRINTFORML 「これだけ種類があると、目移りしますね」

        PRINTFORMDW それならばと、%CALLNAME:MASTER%が選んだものは…

        PRINTL 

        $INPUT_LOOP_09

        PRINTL [0] ショートケーキ

        PRINTL [1] パンケーキ

        PRINTL [2] たい焼き

        PRINTL [3] カステラ

        PRINTL [4] あんみつ

        PRINTL [5] どら焼き

        PRINTL [6] パフェ

        PRINTL [7] やつはし

        PRINTL [8] ういろう

        PRINTL [9] 大福

        INPUT

        PRINTL 

        PRINTFORMDW ……少女満喫中。

        SELECTCASE RESULT

        CASE 0

            PRINTFORMW 「このショートケーキ、イチゴも大振りでおいしそうですね」

            PRINTFORML 「ケーキといえば、有名なセリフに『パンが無ければケーキを食べればいいじゃない』がありますが…」

            PRINTFORML 「しかしこのセリフをマリー・アントワネットが言ったという証拠は一切ないそうです」

            PRINTFORMW 「フランスの哲学者ルソーの考えた風刺という説が濃厚ですね」

        CASE 1

            PRINTFORMW 「やはりパンケーキのトッピングはシンプルにバターのみに限りますね」

            PRINTFORML 「たまに間違えている方がいますが、パンケーキのパンとは主食のパンではなくフライパンのパンから取っているのですよ」

            PRINTFORMW 「ちなみにホットケーキとパンケーキに厳密な違いはありません。しいて言うならスイーツか主食かといったところですね」

        CASE 2

            PRINTFORMW 「ん~♪このたい焼き、餡子がたっぷりでおいしいですね」

            PRINTFORML 「諸説ありますが、たい焼きは今川焼きから派生したという意見が主流のようです」

            PRINTFORMW 「余談ですが大ヒットした童謡『およげ!たいやきくん』は買い取り契約だった為、支払われた印税はたった5万円らしいですよ」

        CASE 3

            PRINTFORMW 「カステラですか、ふわふわしていておいしそうですね」

            PRINTFORML 「カステラは室町時代末期にポルトガル人によって伝えられた南蛮菓子を基にして日本で独自発展した立派な和菓子なんですよ」

            PRINTFORMW 「ちなみにカステラという名はイベリア半島に存在したカスティーリャ王国から取られていると言われています」

        CASE 4

            PRINTFORMW 「あんみつですか?私は好きですよ」

            PRINTFORML 「ちなみに、あんみつは蜜豆のバリエーションのひとつで…」

            PRINTFORMW 「その蜜豆の起源は江戸時代末期に売られていた子供向けのお菓子が元になっています」

        CASE 5

            PRINTFORMW 「ぼくド〇えもん!でお馴染みどら焼きですね」

            PRINTFORML 「どら焼きの歴史は意外と古く、鎌倉時代にまでさかのぼることができます」

            PRINTFORML 「曰く、手傷を負った武蔵坊弁慶が手当てをしてくれた農民に礼として作ってあげたのが始まりと言われているのですが…」

            PRINTFORMW 「しかしこれには矛盾点も多く、確実な起源は不明とされています」

        CASE 6

            PRINTFORMW 「パフェですか。彩り鮮やかでおいしそうですね」

            PRINTFORML 「パフェはフランス語でパルフェといい、完全なデザートという意味が込められています」

            PRINTFORMW 「ちなみにパフェとサンデーの違いは盛り付け方くらいしかありません。あとサンデーは英語です」

        CASE 7

            PRINTFORMW 「やつはしですか。おいしいですよね」

            PRINTFORML 「京都を代表する和菓子で江戸時代中期頃に聖護院の森の茶店にて供されたのが起源と言われています」

            PRINTFORMW 「ちなみに現在、八ツ橋といえば戦後に考案された生八ツ橋を指すことが多いようです」

        CASE 8

            PRINTFORMW 「ういろうですか。なんというか表現しずらい味ですよね」

            PRINTFORML 「ういろうの起源は外郎薬に似ているからそう呼ばれるようになったのだという説がありますが…」

            PRINTFORMW 「そもそもこれは答えになっていませんよね。実際のところは不詳です」

        CASE 9

            PRINTFORMW 「この大福、皮のモチモチ感と餡子の甘さが絶品ですねぇ」

            PRINTFORML 「大福餅の起源としては、江戸時代に小石川のとある未亡人が鶉餅をアレンジして作ったのが始まりとされています」

            PRINTFORML 「当時は腹持ちが良いことから大腹餅と呼ばれていて、行商人が売り歩く焼き大福が流行していたようです」

            PRINTFORMW 「そこから腹の字を吉字の福に呼び変えたことで、現在の大福という名前になったようですね」

        CASEELSE

        GOTO INPUT_LOOP_09

        ENDSELECT

    ENDIF

ENDIF

RETURN 1